top of page

🐦「さわやか自然百景」で浅川が紹介されました …その2

執筆者の写真: ジョウコクちゃんジョウコクちゃん

4月28日(日)NHK総合「さわやか自然百景」で浅川が紹介されました。

東京都の西部を流れる浅川です。神奈川との県境近くの山々を

源に八王子市から日野市を流れ多摩川に合流します。


全長はおよそ30キロ。川の周りには田畑や住宅地が広がり

人の暮らしの中を流れます。

この一体は都内有数の野鳥の楽園です。雪が降ったてきました。

激しく降る早春の雪。川岸でずっとたたずむのはカワセミ。

雪で獲物が捕まえにくいようです。


雪の中、浅瀬で獲物を探すコサギ。魚を捕まえました。

雪が積もり始めた川の護岸にはスズメが集まっています。

一列に並んで何をしているのでしょうか。

お目当てはブロックの溝に入り込んだ草の種など

雪で覆われると食べられないため必死です。

降りしきる雪の中でも鳥たちは懸命に食べ物を探して

厳しい季節を乗り越えます。


穏やかな早春の日差しが戻ってきました。

水に潜って魚を探しているのはカワウです。

上空にコサギの群れが現れました。浅瀬に降り立った

コサギの群れがカワウを取り囲んでいます。カワウが

水に潜って魚を追いかけ始めました。すると、コサギが

カワウを追いかけてつぎつぎと魚を捕らえます。

カワウが移動するとコサギも素早く移動。じつはコサギは

カワウに追われて浅瀬に逃げ込んだ魚を捕まえているのです。

カワウの行動を巧みに利用したコサギの狩りの知恵です。


浅川で確認されている鳥は120種以上。たくさんの命を育む

野鳥の楽園です。









0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page