top of page

「二百十日」(にひゃくとおか)

執筆者の写真: ジョウコクちゃんジョウコクちゃん

今日 8月31日は「二百十日」(にひゃくとおか)です。

農家にとっての三大厄日(八朔、二百十日、二百二十日)と呼ばれています。

暦の雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日です。

この頃は稲が開花する重要な時期ですが、農作物に甚大な影響を与える台風に

見舞われることも多い時期で一つの目安として警戒を呼びかけていたようです。



0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page