八王子市新春の風物詩『八王子七福神めぐり』が2025年も
元旦1月1日(水・祝)から1月10日(金)まで開催されます。
七福神めぐりは招福の神様をまつる7カ所を参拝し、
心願成就を祈願するものです。日本各地で行われており、
新春の巡拝は「七難即滅、七福即生」の功徳が大きいと
されています。
八王子は地名や末広がりかけて「8」寺院あることが
特徴です。
子どもや高齢者も
八王子七福神めぐりの特徴は、寺院間の距離の近さです。
全寺院を歩いてめぐっても3時間30分ほどというめぐり
易さが人気です。「ゆっくり歩けばお年寄りや子どもさん
でも十分歩ける」「正月で怠けた心身が正される」という
常連参拝者の声も。
めぐる順番はなく、数日かけても良く「まちをめぐって
もらうことも目的の一つ。ぜひ八王子の良いお店も訪ねて」
と八王子七福神会。
期間中に書き置き御朱印紙を8寺院分集めた人には記念品の
「八王子七福神めぐり謹製しおり」が贈呈されます。
【八王子・七福神 のまわり方】
1.近隣の寺院で専用の色紙を購入する。(500円※朱印代1回分含む)
2.それぞれの寺院で色紙朱印をいただく。(1尊につき200円)
3.8寺院まわって満願。家で飾ればきっと『御利益』
開催期間:毎年1月1日~1月10日
受付時間:9時~17時
寺院
【吉祥天】吉祥院(長房町58の3)
【寿老尊】宗格院(千人町2の14の18)
【新護弁財天】了法寺(日吉町2の1)
【布袋尊】信松院(台町3の18の28)
【走大黒天】善龍寺(元本郷町1の1の9)
【恵比寿天】伝法院(南新町4)
【福禄寿】金剛院(上野町39の2)
【毘沙門天】本立寺(上野町11の1)
公式サイト: https://hachihukujin.net/
※令和7年1月1日より御朱印帳への御朱印志納料が
300円から500円になります。色紙の御朱印料は変わりません。
タウンニュース 八王子版 2024年12月19日(木)号
No.416 より引用させていただきました。
Commentaires