top of page

「所さんのそこんトコロ」で 東京・八王子市 第九消防方面本部 に高木雄也さん(Hey!Say!JUMP)が訪れました!

  • 執筆者の写真: ジョウコクちゃん
    ジョウコクちゃん
  • 2021年10月14日
  • 読了時間: 2分

10月1日 テレビ東京『所さんのそこんトコロ』の『Hey!Say!JUMP

高木のザ・訓練マン』の企画で東京都八王子市にある東京消防庁の施設、

第九消防方面本部 に高木雄也さん(Hey!Say!JUMP)が訪れました。


高木さんはキャラかぶりの児嶋と差別化を測るべく、過酷な訓練に挑みました。

訓練場所は、ハイパーレスキュー隊の正式名称の第九消防方面本部 消防球場機動部隊。


拠点は都内に5か所のみで中でも八王子の部隊には、特殊災害対策車や、

地下訓練施設まである。そんなハイパーレスキュー隊で高木さんが行う訓練は?


まずは都内で唯一の超巨大火災訓練施設に入り、巨大な桶に入れられた大量の油に

火をつけた。ここは、石油タンク火災などを想定した特殊な訓練ができる施設。

高木さんの背中には11kgの空気呼吸器を背負い、8kgの耐熱服を重ね着して準備完了。

攻略のポイント1は水圧に負けないようにホースを腰につける。

ポイント2は、8m以内に接近し、泡を炎の根元に直接命中させる。

高木さんは無事消火することが出来ました。


続いての訓練は、高所訓練。7mの登はん訓練は、腕の力だけでのぼります。

高木さんは渡りきれるか。ロープは左右で微妙に高さが違うため後半はきつくなってくる。

高木さんは1分かかって渡りきりました。


続いて、より過酷な訓練へ。極限状態を再現したという訓練部屋。

中へ入ってみると、真っ暗な部屋がいくつもあり、迷路のようになっている。

さらに壁の穴から大量の煙が入ってきて、視界がほぼ0の状態になる。

煙を焚くことによって、ビル火災を想定した訓練を行うという。

今回、訓練マン高木は救助役を任されたが要救助者を落としてしまいました。

しかし、高木さんは諦めず運びきりました。

打倒児嶋を掲げ、高木さんはこれからも訓練を続けます!




 
 
 

Comments


bottom of page