冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
北半球では1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。
冬至と言えば、ゆず湯。柚子(ゆず)=「融通がきく」、冬至=「湯治(とうじ)」。
こうした語呂合せから、冬至の日に柚子湯に入ると言われ、「ゆず湯に入ると、
一年間風邪をひかない」と昔からいわれています。というのも柚子には血行を
促進して冷え性を和らげたり、身体を温めて風邪を予防する働きがあり、果皮には
ビタミンCやクエン酸が含まれていて美肌効果もあるようです。
冬至の日は、ゆず湯で温まりましょう。
Comments