top of page

👺 オー!マイゴッド!世界が愛する高尾山SP! 高尾電鉄職員VSヒロミの八王子愛 高尾山1号路の魅力

  • 執筆者の写真: ジョウコクちゃん
    ジョウコクちゃん
  • 13 分前
  • 読了時間: 2分

2025年9月20日(土)日本テレビ放送「オー!マイゴッド!私だけの神様、

教えます」で高尾山「高尾山ビアマウント」が紹介されました。


高尾山で見つけた神は高尾登山電鉄職員の竹田知生さん。高尾山が好きすぎて

高尾登山電鉄の職員になったんだそう。「高尾山の歩くWikipedia」の異名を

持っています。普段は高尾登山電鉄で公式SNSの運用などをしていて、高尾山の

魅力を発信しています。過去には1万いいね超えを10回以上達成していて、

四季折々様々な高尾山の風景を伝えています。


高尾山駅から直結の「高尾山ビアマウント」は今年で60周年。夏は食べ飲み放題で

冬は単品注文に変わります。


高尾山には天狗伝説があり、大本山高尾山薬王院での修行で山を駆け巡る山伏たちが

天狗と信じられていたといいます。また1号路には男坂と女坂の分岐点があり、男坂は

煩悩の数と同じ108段の石段があります。一方、女坂は緩やかな坂道になっていますが、

3分くらしたところで合流するポイントです。


竹田さんはどちらを選びますか?と小泉さんの問いに、分かれ道の考え方に面白いのが

あるんだとか。


高尾山に男女4~5人で来ると、だいたい「みんなで男坂行こう」「みんなで女坂行こう」と

なるんですけど、そこを男女で別れて、男は男坂、女は女坂と別れると、その間に

「さっきのキュンとしたよね」とか「やっぱアイツの方が好みだわ」とぶっちゃける

八王子の高校生の「八王子あるある定番」イベントなんだそうです。

女性を見送った後にダッシュで合流地点に行って茂みに隠れ「まだかな~」と思わせ

後ろからジワ~と驚かせるなんていう遊びもよくあるそうです。


そして、この分岐点周辺は竹田さんオススメの紅葉スポットだといい、高尾山の紅葉は

11月中旬~12月中旬が見頃だといいます。


八王子市出身のヒロミさん「高尾山には天狗がいるっていうんで、僕も八王子出身なんで

すぐ天狗になってしまいました」と自虐ネタで沸かせてくれました。


ree

ree

ree

ree

ree

ree


ree

ree
ree
ree

ree

ree

ree

ree

ree

 
 
 

コメント


bottom of page